3月17日~25日 もりいえ企画展「木の旅」開催!

もりいえ

2012年02月21日 05:30

もりいえ企画展
「木の旅」
~安曇川の筏流しと琵琶湖の木造船~


【と き】2012年3月17日()~25日() 
     10時~17時(21,22は休館) 入場無料
【場 所】モデルハウス“もりいえ”(大津市伊香立下在地町478-3)
【内 容】林業家栗本慶一氏、元筏師伊藤昭雄氏、若手船大工 松井光照氏とい
     う3人の視点を通して高島市朽木針畑地区の林業や、戦後まで行われて
     いた筏流しの様子、 琵琶湖独特の木造船建造技術などを紹介します。
【主 催】安曇川流域・森と家づくりの会、松井造船所(大津市本堅田)
【後 援】滋賀県、大津市、高島市、高島市教育委員会

【座談会】17日(日)午後2時からは、林業家栗本慶一さんと元筏師の伊藤昭雄
      さん、船大工松井光照さんによる座談会を開催します。
      「過去から未来へ。人がつなぐ木の文化」をテーマに、滋賀で生まれた
      木の文化を3人の視点で語り合います。
      参加無料 定員30人(事前申込制)
      お申し込みは☎ 077・574・3225へ。

モデルハウス“もりいえ”の建物全体を展示会場とし、2階を山、2階と階段を川、
1階を川下・琵琶湖に見立て写真や復元模型、現存史料、説明パネルなどを展示します。
1階和室ではフォトグラファー尾崎正樹氏による「現在の木の旅」をテーマにした写真展もあります。


 



みなさん、ぜひご来場ください


関連記事