
2010年08月18日
WS_07カブトムシ探し
お次はカブトムシ探し。
飛び立ってしまって、あまりいないのではないか!?
と懸念されていたカブトムシ。

しかし、そんな心配は無用でした。
大きなカブトムシを皆さんゲット!

今日来られなかったお孫さんのお土産にと嬉しそうな笑顔もありました。
カブトムシの森にはブランコも。
気持ちいいー!

夏の盛りに行われた山のイベントでありましたが、
森は涼しく、不思議と蚊もいませんでした。
今年で6回目となる夏のワークショップに初めて参加した私。
内容をいくら聞いてもイメージが湧かず、準備に追われながら
暑い?虫に刺される?のど渇く?なんて心配ばかりしていました。
けど、実際は・・
心地よい森の中でゆったりした時間を過ごせました。
おシゴトなのに、とてものんびり。
たくさん笑ったような気がします(特に川で)。
来年もまた・・・の前に個人的にもう一回行ってみたいな
飛び立ってしまって、あまりいないのではないか!?
と懸念されていたカブトムシ。
しかし、そんな心配は無用でした。
大きなカブトムシを皆さんゲット!
今日来られなかったお孫さんのお土産にと嬉しそうな笑顔もありました。
カブトムシの森にはブランコも。
気持ちいいー!
夏の盛りに行われた山のイベントでありましたが、
森は涼しく、不思議と蚊もいませんでした。
今年で6回目となる夏のワークショップに初めて参加した私。
内容をいくら聞いてもイメージが湧かず、準備に追われながら
暑い?虫に刺される?のど渇く?なんて心配ばかりしていました。
けど、実際は・・
心地よい森の中でゆったりした時間を過ごせました。
おシゴトなのに、とてものんびり。
たくさん笑ったような気がします(特に川で)。
来年もまた・・・の前に個人的にもう一回行ってみたいな

2010年08月17日
2010年08月17日
WS_06アユの塩焼きと川遊び_01
お昼はアユの塩焼きを。
前日のリハーサル焼きの成果あっていい焼き具合でした。
私は頭からガブリと尾っぽまで!跡形もなく平らげました。
ごちそーさまー!

お腹がいっぱいになったら川遊び。

メーン会場のすぐ横を流れる針畑川はちょうどいい深さで
小さな子も安心して遊べます。

子どもたちは魚つかみをしたり、水の掛けっこをしたりとはしゃいでます。

のどかでいいですね。

これぞ子どもの夏休み!という感じ・・んっ?

なんかでっかい子どもがいますね・・・つづく。
前日のリハーサル焼きの成果あっていい焼き具合でした。
私は頭からガブリと尾っぽまで!跡形もなく平らげました。
ごちそーさまー!
お腹がいっぱいになったら川遊び。
メーン会場のすぐ横を流れる針畑川はちょうどいい深さで
小さな子も安心して遊べます。
子どもたちは魚つかみをしたり、水の掛けっこをしたりとはしゃいでます。
のどかでいいですね。
これぞ子どもの夏休み!という感じ・・んっ?
なんかでっかい子どもがいますね・・・つづく。
2010年08月16日
WS_05丸太イス作り
伐採体験が行われている間に杉の皮がきれいに剥かれました。

この木を使ってイス作りを。

こちらも栗本さんの指導により切断。
普段手にすることのないチェーンソーを使って木を切る感覚を味わいます。

かわいい丸太イスが完成。

ィヨッ!坂田さん!力持ち!

この木を使ってイス作りを。
こちらも栗本さんの指導により切断。
普段手にすることのないチェーンソーを使って木を切る感覚を味わいます。
かわいい丸太イスが完成。
ィヨッ!坂田さん!力持ち!