› もりいえ便り › 2010年08月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年08月30日

玄関鈴

笑顔で玄関に鈴をつけてくれているのは、藤田さん
川遊びの大好きなふ~ちゃんです。



当番の日はなにかとお願いをしてしまいます。
こんな笑顔でやってくれるととてもうれしいです。



笑う角に福来る。



もりいえの玄関チリンと鳴らして、笑顔でお会いしましょうiconN12
  


Posted by もりいえ at 11:00Comments(0)モデルハウス“もりいえ”

2010年08月29日

天井付近から

2階の天井から事務所を眺めてみました。
(あっ、散らかったままだicon10ま、いいや)



手刻み、伝統工法のもりいえ。
大工さんの墨付けの跡があります。



人の手で作られているという温かさを感じますiconN12
  


Posted by もりいえ at 11:00Comments(0)モデルハウス“もりいえ”

2010年08月27日

大津市役所の皆さん

今日は千客万来です。
続いて大津市の職員の皆さん。
市民活動として6年前に始まった当会、
法人格を持つようになるまで成長した理由はどこにあるのか?
を、聞きにいらっしゃいました。
熱い男2人登場です。



会のはじまりのこと、
メンバーのこと、
地域の職人のこと、
木の家のこと
山のこと、
木の魅力
林業家のこと、
後継者のこと
話すことはいくらでもあふれます。



身を乗り出したり



メモを取ったり真剣に聞いてくださいました。



学生さん、市の職員さん、今日は14人の皆さんに
当会の活動を見て聞いて頂きましたiconN12
  


Posted by もりいえ at 18:00Comments(0)モデルハウス“もりいえ”

2010年08月27日

龍谷大学の学生さん

龍谷大学の学生さんが研修でもりいえに来られました。



もりいえを見学して



当会代表の宮村さんがレクチャーを。
地元の木を使った家づくりを啓発する当会の取り組みから、
国内の山林状態、ウッドマイレージ、地球温暖化防止の話まで、
熱い語りです。



真剣に耳をかたむけてくださいました。

「こんな家に住みたーいicon06



10年後、待ってます(笑)!



記念撮影をパチリ!
若い学生さん、今日のこの日、覚えといてねiconN12


  


Posted by もりいえ at 17:15Comments(0)モデルハウス“もりいえ”

2010年08月26日

裏山

ちょっと前に裏山に登りました。
いい眺め。



遠くには仰木の棚田も見えます(わかるかな?)。



裏山の裏側へ降りてみると
平地が!
昔は田んぼを作っていたんでしょうね。



今は野原。
子ども時代に遊んだ野原を思い出します。
どこにどんな植物が生えていて、どんな地形があって
想像力でそこは王国になったり、忍の里になったり
夕暮れまで遊びはつきませんでした。



シダの壁



どんぐりの葉っぱ?



あ、ちっちゃなドングリの木。



見上げたらば、おっきなドングリの木。



モミジのあかちゃん?



春にピンクの花をつける、つりがね草の元気な葉っぱ。



茶色いカエル。



名前は知らないけどかわいいな。



セミの抜け殻。



倒れた杉からは芽がたくさん。



ほんの1時間だけど、静かな楽しさがありましたiconN12
  


Posted by もりいえ at 10:00Comments(2)ハチク部