
2015年01月26日
ふじこうイベントに参加!
1月24日(土)もりいえで藤田工務店の『日本の伝統行事』のイベントがあり参加してきました!

今月は節分を前に、節分のお話と、お豆を使ったお料理を教えてもらいました。
節分は立春の前日ですが、季節を分けるという意味もあるそうです。
大寒の最後の日ということらしいですが、昨日は久々に温かい一日で
薪ストーブの火もゆるゆるでした。
豆まきであまった豆のおいしい食べ方として、「煮干しとお豆のおやつ」の作り方を教えてもらいました。
作り方は
煮干しがぽきっと折れるくらいまでフライパンでいって、そこに豆をいれます。
火を切って、みりん大さじ1、お砂糖大さじ1、お醤油小さじ1を入れ混ぜます。
もう一度火にかけ、いりごまをまぶしかけ混ぜれば出来上がり!
とっても簡単でおいしかったです。
来月もお雛様にちなんだイベントを計画中とのこと。
ご興味がおありの方はお問い合わせください。
いちかわ
今月は節分を前に、節分のお話と、お豆を使ったお料理を教えてもらいました。
節分は立春の前日ですが、季節を分けるという意味もあるそうです。
大寒の最後の日ということらしいですが、昨日は久々に温かい一日で
薪ストーブの火もゆるゆるでした。
豆まきであまった豆のおいしい食べ方として、「煮干しとお豆のおやつ」の作り方を教えてもらいました。
作り方は
煮干しがぽきっと折れるくらいまでフライパンでいって、そこに豆をいれます。
火を切って、みりん大さじ1、お砂糖大さじ1、お醤油小さじ1を入れ混ぜます。
もう一度火にかけ、いりごまをまぶしかけ混ぜれば出来上がり!
とっても簡単でおいしかったです。
来月もお雛様にちなんだイベントを計画中とのこと。
ご興味がおありの方はお問い合わせください。
いちかわ