› もりいえ便り › 報告 › 安曇川源流の森で学ぼう

2012年08月09日

安曇川源流の森で学ぼう

毎年恒例の山のワークショップ”安曇川源流の森で学ぼう”開催しました。
回を重ねること9回目。28名の方がご参加くださいました。

まずはこの地で代々林業を営む栗本さんの案内で樹齢130年のスギの森へ。1本1本の木の生長に合わせて丁寧に作業を重ねてきた林業のお話を
安曇川源流の森で学ぼう

次は森の手入れ「間伐」を見学。見定めた方向に見事伐採、拍手が。伐採後は森に光が差し、木々の更なる成長を助けます。
安曇川源流の森で学ぼう

参加者の皆さんには間伐木の皮むき作業に加わって頂きました。
間伐された木は家の材料として町で使われます。
安曇川源流の森で学ぼう

参加者からは、「生きていた木なんだ、大切にせねばと山を見る目が変わりました」「子供達も間伐を経験でき良かったです」「来年家を建てますが、森を見て、いい家ができそうと期待しています」等の感想を頂きました。

記念撮影
安曇川源流の森で学ぼう



本催しはスタッフにとっても毎夏の楽しみで、今後も森の魅力と大切さを伝え続けたいと考えています。来夏をお楽しみに!


メンバレポート


安曇川源流の森で学ぼう

安曇川源流の森で学ぼう

安曇川源流の森で学ぼう


同じカテゴリー(報告)の記事画像
「森からはじまる机づくり」第3回ワークショップ
葡萄の季節
夏恒例!「森のワークショップ」その2
夏恒例!『森のワークショップ』
インターン生の紹介
ココクールマザーレイクセレクション
同じカテゴリー(報告)の記事
 「森からはじまる机づくり」第3回ワークショップ (2018-11-27 13:15)
 葡萄の季節 (2018-08-20 21:05)
 夏恒例!「森のワークショップ」その2 (2018-08-08 12:00)
 夏恒例!『森のワークショップ』 (2018-08-07 12:00)
 インターン生の紹介 (2018-07-11 17:40)
 ココクールマザーレイクセレクション (2018-07-05 14:01)


Posted by もりいえ at 17:59│Comments(0)報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。