› もりいえ便り › もりいえ企画展「木の旅」

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年03月19日

船の帆をイメージした

二階の吹き抜けを飾るのは



船の帆をイメージした垂れ幕看板です。

 
いい感じでしょ^^?

横に通した木は筏の棹に使われたコブシ。



栗本さんが雪山に分け入って切ってきてくれました。iconN12
  


Posted by もりいえ at 17:42Comments(0)もりいえ企画展「木の旅」

2012年03月19日

駐在さんも

いつももりいえの防犯をいつも気にかけて
巡回してくださっている伊香立の駐在さんです。



巡回のついでに企画展を見学



駐在さん、実は歴史好き。



ガイドさんになってます^^



職業聞き直しました(笑)iconN12


  


Posted by もりいえ at 13:47Comments(0)もりいえ企画展「木の旅」

2012年03月19日

松井さんのご両親

松井造船所の2代目の光男さんです。



光照さんのご両親が見に来てくださいました。



見学されてる様子から気づいたことがありました。



丸子船には目もくれません。



気になるのはもりいえ本体のよう。



お母様の「私は家がほしいの・・・」に
光男さんも光照さんも固まっていました(笑)

 

アンケートには「家がいい感じたっだ」と(笑)iconN12






  


Posted by もりいえ at 13:13Comments(0)もりいえ企画展「木の旅」

2012年03月19日

丸子船

真正面から見た丸子船。
顔になってるの分かるでしょうか?



舳(へさき)が鼻で、その両サイドが目。
鼻のラインが下がったとこに口もあります。



船によってその表情は微妙に異なるそうです。
船大工さんの遊びゴゴロ?
  


Posted by もりいえ at 12:53Comments(2)もりいえ企画展「木の旅」

2012年03月18日

小さなお客さま

読売新聞の記事に写っていたのは



佐野さんとゆうたくんです。




おふねより


テテテテ・・・・

やまたんが気になる^^?


「ひさしぶりー!」

歩けるようになってる!iconN12





  


Posted by もりいえ at 17:22Comments(2)もりいえ企画展「木の旅」