
2016年05月24日
2015年10月19日
2015年06月18日
今週土曜日は手芸部!
今週の土曜日はもりいえ『手芸部』の活動日です。
今回は「お掃除用ぬか袋」を作ろうと思います。

※サンプルを作ろうと思ったのですが、できなかったので絵ですみません。
布と米ぬかは用意しますので、お裁縫道具だけお持ちください。
どなたでもご参加いただけます。
今回は「お掃除用ぬか袋」を作ろうと思います。

※サンプルを作ろうと思ったのですが、できなかったので絵ですみません。
布と米ぬかは用意しますので、お裁縫道具だけお持ちください。
どなたでもご参加いただけます。
2015年05月12日
春の手しごと市のご案内
5月24日(日)にもりいえで「手しごと市」を開催します。
今回もおいしいもの盛りだくさん!


お待たせしました!
この季節にぴったりの「さらり」さんのお洋服。
フィッティングルームもあるのでどうぞお試しください。
体験コーナーは「フェルトで作る、ペットボトルカバーとスマホケース」
秋に草木染を教えてくれた赤池さんがマキノから来てくれます。
ピックランドの羊の毛をもらって、草花で染め、紡いだ糸で作った作品の展示販売もお楽しみに!
ご来場お待ちしております。
いちかわ
今回もおいしいもの盛りだくさん!


お待たせしました!
この季節にぴったりの「さらり」さんのお洋服。
フィッティングルームもあるのでどうぞお試しください。
体験コーナーは「フェルトで作る、ペットボトルカバーとスマホケース」
秋に草木染を教えてくれた赤池さんがマキノから来てくれます。
ピックランドの羊の毛をもらって、草花で染め、紡いだ糸で作った作品の展示販売もお楽しみに!
ご来場お待ちしております。
いちかわ
2015年04月04日
イベント報告
もりいえメンバーの藤田です。
昨年12月から毎月1回、日本の伝統文化をテーマにしたイベントを開催しています。
12月~3月までの4回を簡単にご報告します!
12月14日(日) 「しめ縄づくり」
当日は風がとても冷たい日でしたが、寒さも忘れてワラを叩いたり、ねじったりして、みなさん思い思いの大きさの「マイしめ縄」を完成。
紙垂(しで)という雷をかたどったギザギザの紙もつくり、良いお正月を迎えていただきました(^-^)






1月24日(土) 「節分豆を使った簡単おやつづくり」
節分のお話と、余った福豆で簡単おやつづくりをしました。
節分も掘り下げると「へぇ~~」ということが多くて、みなさん興味津々に聞いていただきました。おやつもアーモンドフィッシュみたいでおいしかったです。(市川さんのレポートもご覧ください)


2月21日(土) 「木で作るミニひな人形セット」
小さな木をやすりで削って角をなくしていく作業は子供たちには大変だったらしく、四角のおひなさまを作る子や、ぼんぼりに変えてしまう子もいて、子供たちの豊かな発想に、私たちも楽しく作業することができました。
絵筆を使っておひなさまに顔を書き、千代紙の着物を着せて完成です^_^
ちょっと子供たちには難しかったかなぁとも思いましたが、それぞれ個性のあるおひなさまが出来上がりました♪




3月21日(土) 「写真の撮り方教室」
いつも素敵な写真を撮っておられる、もりいえメンバーでもある一級建築士の木村敏さんとともに、カメラを持ち寄って勉強しました。登山が趣味のお客様がいらっしゃって、その話でも大いに盛り上がり、アットホームな雰囲気で楽しんでいただけたと思います。
毎回、イベントと銘打っているものの、座談会のようになっています(^-^)そこが気楽で楽しいところです。

4月以降もいろいろなイベント・セミナーが開催予定のもりいえ。
ぜひ遊びに来てくださいね(^-^)
ふじた
昨年12月から毎月1回、日本の伝統文化をテーマにしたイベントを開催しています。
12月~3月までの4回を簡単にご報告します!
12月14日(日) 「しめ縄づくり」
当日は風がとても冷たい日でしたが、寒さも忘れてワラを叩いたり、ねじったりして、みなさん思い思いの大きさの「マイしめ縄」を完成。
紙垂(しで)という雷をかたどったギザギザの紙もつくり、良いお正月を迎えていただきました(^-^)






1月24日(土) 「節分豆を使った簡単おやつづくり」
節分のお話と、余った福豆で簡単おやつづくりをしました。
節分も掘り下げると「へぇ~~」ということが多くて、みなさん興味津々に聞いていただきました。おやつもアーモンドフィッシュみたいでおいしかったです。(市川さんのレポートもご覧ください)


2月21日(土) 「木で作るミニひな人形セット」
小さな木をやすりで削って角をなくしていく作業は子供たちには大変だったらしく、四角のおひなさまを作る子や、ぼんぼりに変えてしまう子もいて、子供たちの豊かな発想に、私たちも楽しく作業することができました。
絵筆を使っておひなさまに顔を書き、千代紙の着物を着せて完成です^_^
ちょっと子供たちには難しかったかなぁとも思いましたが、それぞれ個性のあるおひなさまが出来上がりました♪




3月21日(土) 「写真の撮り方教室」
いつも素敵な写真を撮っておられる、もりいえメンバーでもある一級建築士の木村敏さんとともに、カメラを持ち寄って勉強しました。登山が趣味のお客様がいらっしゃって、その話でも大いに盛り上がり、アットホームな雰囲気で楽しんでいただけたと思います。
毎回、イベントと銘打っているものの、座談会のようになっています(^-^)そこが気楽で楽しいところです。

4月以降もいろいろなイベント・セミナーが開催予定のもりいえ。
ぜひ遊びに来てくださいね(^-^)
ふじた