› もりいえ便り › もりいえつながり

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年06月19日

びわ湖畔のお住まいが上棟しました!

   びわ湖畔で上棟。
   お天気にも恵まれ順調に進みます。







   今回のお住まいは2階の床がスッテップフロアなので
   木組みは2丁差し。梁が2段に入る構成になります。
   この場合は柱や梁を一本ずつ納めるのではなく、
   最初に梁と柱を組み合わせたものをセットにして建てます。
   昔からの知恵が活きています。

   
   
     


Posted by もりいえ at 15:59Comments(0)家づくりもりいえつながり

2018年04月26日

木の家と伝統芸能

木曜日の担当 坂田です。

大津市の北部エリア(旧志賀町)を会場に今年も2018かんじる比良が
5月19日と20日に開催されます。

新緑の比良の麓でアートや雑貨やカフェなどさまざまなジャンルのお店や工房を散策するイベントです。

五年前にご自宅を安曇川流域・森と家づくりの会で新築させていただいた I さんもイベントに参加されています。

ご自宅を開放されて文楽人形を遣う伝統芸能「乙女文楽」を催されます。





舞台になる居間の床は3㎝の杉の厚板 木の内装で音の響きがいいと好評です。



  


2018年04月17日

もりいえ会議

 火曜日担当:設計の市川です。

もりいえでは月1回定例会議を開いて会での活動について話し合います。
前回の会議で決まったことの一つが、曜日担当でブログを書くこと。

もう一つの主な議題は、毎年恒例の夏のイベントをどんなものにするか。


色々意見が出る中で、前年栗本さんが企画してくれた『与作ゲーム』は
外せないということだけは全会一致!




『与作ゲーム』とは、参加者みんなが丸太の輪切りに挑戦して、
最初に提示された木の重さに近い重さの木を伐った人が勝利というもの。
なんと!昨年は当会メンバーの藤田さんがぴたり賞!!


今年はその他にも楽しんでいただける企画を検討中です!

どうぞお楽しみに!!
  


2015年04月13日

第1回目 「布の会」ご報告

4/12(日)に もりいえ手芸部「布の会」をはじめました。
大人5名と3人のこどもさんがご参加くださいました


みなさん、「家でしようと思っててもなかなかできないからここでしようと思って」と
それぞれ作業途中のものなどを持ち寄り、おしゃべりしながら楽しみました。
体操服入れ、しゅしゅ、カーテン、刺繍・・・いろいろです。

積み木遊びに退屈した小学生の女の子二人も、お裁縫にチャレンジ!
キャンディーポーチやウサギの刺繍が出来上がりました。


ウサギの刺繍は花柄の布を合わせてポーチにしようか?と思案中。

次回は何をしようか決まってない方にテーマと材料を準備しておこうと思います。
次回は6/12(土)です。お気軽にご参加ください。
  


Posted by もりいえ at 10:25Comments(0)もりいえつながり

2012年04月03日

「やまたん」を送る?送り出す?会

2010年から安曇川流域・森と家づくりの会の広報担当として、モデルハウス「もりいえ」の運営を担っていただいた
「やまたん」が三月末をもって卒業です。
メンバーや関係者15名が集まり送別会を開きました。笑いありの涙なしで大いに盛り上がり、送り出す会となったのも人気者の「やまたん」ならではでした。会は離れますが縁はつながっています。これからもよろしく!



  


Posted by もりいえ at 09:46Comments(1)もりいえつながり