› もりいえ便り › 2011年10月13日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年10月13日

ズボンの伸びたゴムの取り替え方

冬のパジャマ、ズボンのゴムが伸びてたので
取り替えてもらいました、息子(高1)に。


「フツー逆やろ。しかも5着かよ!」
「ケタケタ」


1本目はヘアピンを使って通してくれました。


「ホレ、履いてみい。こんくらいで良いんか?」
「ウン」


古いゴムを切り、その片方に新しいゴムを括り付け、もう片方を引っ張って通す。
という技を編み出した息子。
作業スピードがグンとアップ!


「変な場所を通らない(布の折り返しとか)、間違って布をブチ破らないなどの利点がある!」
「ホンマやねッ!」


ものの10分。あっという間にできました。


「ヤッター、ヤッター、これでズレない、イライラしないですむ~」
「トットとやっとけよ」


誰よりも大人な彼。
中間試験最終日前。仮眠を取ろうとした彼に、
「家の近くで美味しいお店教えてもらった!今から行こう」
と電話しました。
「それ、本日限定の店?」
「ううん、いつでもやってる・・」
「そう。じゃぁ、また今度にしようか」
父親のようです。


  


Posted by もりいえ at 20:00Comments(3)コソダテ