› もりいえ便り › 2018年07月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年07月12日

地域工務店から学ぶ

木曜日担当の坂田です。

二条城の近くにできた 京町家を簡易宿所にリノベーションされた現場の見学をさせていただきました。



京都の工務店さん 各所に設計士さん職人さんの洗練されたデザインと技と伝統が生かされていました。


卵形の浴槽 高野槇でできています。

現場を統括された監督さんの細やかな采配があっての仕事だと一緒に見学したT君と納得

  


Posted by もりいえ at 19:53Comments(0)現場探訪

2018年07月11日

インターン生の紹介

水曜日、設計士の宮村です。

当会は、損保ジャパン興亜環境財団のラーニング制度で、大学生のインターンを受け入れています。
今年は、大阪産業大学3回生の山本鷹彬君が活動に参加してくださることになりましたので、ここに紹介させていただきます。

この度、損保ジャパン日本興亜環境財団CSOラーニング制度のインターンシップでお世話になることになりました大阪産業大学3年の山本鷹彬です。
将来、森林管理などの仕事に就きたいと思っております。
そのためにこちらでしかできない貴重な経験をさせて頂き、成長したいと考えております。
これから8ヶ月間ご迷惑をおかけすることは多々あると思いますがよろしくお願いいたします。



また、6月に行われた見学会での感想を寄せてくれました。


とても気持ちの良い空間でした。
釘を使わず木で組んでいたり、人工物が見えないので家全体が木の温かみでいっぱいでした。また、木は一つ一つ違うので同じところが無く、どこを見ても新鮮でした。大きな窓からの景色も最高でした。木々が見えて、鳥のさえずりも感じることができ、見ているだけで楽しく時間を忘れるほどでした。
何より住人の方がとても楽しそうにこれからやりたいことや家のことをお話しされていてこっちまで楽しくなりました。

  


Posted by もりいえ at 17:40Comments(0)報告仲間

2018年07月09日

キハダ

月曜日の松井です。キハダ 魚ではありません  キハダの木で玄関靴箱のカウンター



  


Posted by もりいえ at 20:59Comments(0)家づくり

2018年07月05日

ココクールマザーレイクセレクション

一日遅れの水曜日、設計士の宮村です。

私達の家づくりは、「ココクールマザーレイクセレクション」に選定されています。「ココクールマザーレイクセレクション」とは、滋賀ならではの資源や素材を活かし、心の豊かさや上質な暮らしぶりといった滋賀らしい価値観を持つ商品やサービスを滋賀県が選定するもので、現在60のセレクションがあり、「安曇川流域・森と家づくりの会の家づくり」として2013年に選定されました。
そうしたセレクションを紹介する記事が毎日新聞で連載されています。
今回、私達の家づくりを紹介いただきました。


このセレクションに選定いただいた理由に、「家づくりに使う木材の産地が訪ねられ、その生産のプロセスを建て主と共有できること」、があります。
その木材の生産地である朽木の森を訪ね、木の伐採を見学するワークショップを開催します。

ご興味のある方はお早めにお申し込みください。



  


Posted by もりいえ at 14:01Comments(0)報告

2018年07月03日

里山 鹿 数寄屋

火曜日ですが、月曜日担当の松井です。数寄屋の住まい リフォーム中 帰り道 バンビに遭遇 なかなか帰らせてくれなかった・・・。




  


Posted by もりいえ at 21:28Comments(0)家づくり