2011年03月13日
心からお見舞い申し上げます。
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
日が経つにつれ、明らかになる惨状。
被災された方々のことを思うと、息が詰まって胸がきしみます。
地震が起きた11日、私はその日の内に仕上げなければならない仕事に追われていました。
「なんで机揺らすん?」「揺らしてないよ?・・・地震!」
めまいのような揺れが長く続きました。
ネットで確認すると震源地は宮城県で震度6強。
滋賀でこの揺れ、現地は・・・不安な気持ちになりながらも仕事に集中しました。
午前0時、自宅に帰りニュースを見て愕然。
同じような気持ちで仕事に追われていた人たちがどれだけいただろう・・・。
もし私がそこにいても、まさか10メートルの大津波が来るなんて想像も出来なかったと思う。
できることをします。
生活の中で、できることをします。
粛々と日々の仕事をして、できることにつなげます。
どうか、1人でも多くの方が救出されますように。
日が経つにつれ、明らかになる惨状。
被災された方々のことを思うと、息が詰まって胸がきしみます。
地震が起きた11日、私はその日の内に仕上げなければならない仕事に追われていました。
「なんで机揺らすん?」「揺らしてないよ?・・・地震!」
めまいのような揺れが長く続きました。
ネットで確認すると震源地は宮城県で震度6強。
滋賀でこの揺れ、現地は・・・不安な気持ちになりながらも仕事に集中しました。
午前0時、自宅に帰りニュースを見て愕然。
同じような気持ちで仕事に追われていた人たちがどれだけいただろう・・・。
もし私がそこにいても、まさか10メートルの大津波が来るなんて想像も出来なかったと思う。
できることをします。
生活の中で、できることをします。
粛々と日々の仕事をして、できることにつなげます。
どうか、1人でも多くの方が救出されますように。
Posted by もりいえ at 23:52│Comments(5)
│ヒトリゴト
この記事へのコメント
大災害が起こってしまいましたね。
自分も帰ってから被害の大きさにびっくりしてしまいました。
その後も被害の情報はひろがるばかり・・・。
さらには原発事故まで・・・。
被害にあわれた方には心からお見舞い申し上ます。
おっしゃる通りみんなが被災された方のことを想い、自分なりにできることをして行くことが大事だと思います。
あと、今の情報社会はいろんな情報が飛び交います。
間違った情報に惑わされずできることを探しましょう。
現状物資の供給ルートが整っていないので、モノより義援金というかたちで援助をはじめようと自分では思っています。
少しでもお役にたてれば・・・。
自分も帰ってから被害の大きさにびっくりしてしまいました。
その後も被害の情報はひろがるばかり・・・。
さらには原発事故まで・・・。
被害にあわれた方には心からお見舞い申し上ます。
おっしゃる通りみんなが被災された方のことを想い、自分なりにできることをして行くことが大事だと思います。
あと、今の情報社会はいろんな情報が飛び交います。
間違った情報に惑わされずできることを探しましょう。
現状物資の供給ルートが整っていないので、モノより義援金というかたちで援助をはじめようと自分では思っています。
少しでもお役にたてれば・・・。
Posted by 乾燥中 I at 2011年03月14日 12:46
林業家Kさんの知り合いです。今トマトを微生物発酵熱を利用した踏み込み温床で育苗していて、材料が必要ですが電源不要で保温できます。
この方法が被災地で役に立たないかと思っています。詳しくは上記URLをご覧願います。
この方法が被災地で役に立たないかと思っています。詳しくは上記URLをご覧願います。
Posted by RyugoH at 2011年03月15日 07:36
乾燥中Iさん
心落ち着かない日々に静岡でも・・。
不安です。
不安ですが無事である者こそ頑張らねばですね。
心落ち着かない日々に静岡でも・・。
不安です。
不安ですが無事である者こそ頑張らねばですね。
Posted by やまたん
at 2011年03月15日 23:52

RyugoHさん
何か役に立てないかと、思いめぐりますね。
(URLが記されいないようですが?)
静岡も心配です。
何か役に立てないかと、思いめぐりますね。
(URLが記されいないようですが?)
静岡も心配です。
Posted by やまたん
at 2011年03月16日 00:02

すみません、言葉を間違えました。ネームをクリックして頂ければご覧頂けます。
Posted by RyugoH at 2011年03月16日 01:03