2011年11月27日
発送作業の後は
去年も見たよこの光景。

恒例の芋焼きです。
12月11日のリハーサルでもあります。
井上さん半ばスタッフです(笑)

芋敷き詰めました。
いっぺんにこんくらいはいけるんやで。うんうん。

1回ひっくり返しておよそ40分。
出来上がり^^

今回のご持参いただいたイモは3種類!
お馴染みの安納芋

干し芋用の人参芋(やまたんの実家地方ではこう呼びます)

白いも

食べるに重心を置いてしまい、カメラブレブレです・・・
うんまーい!

本日の作業は宛名貼り、メール便シール貼り、チェックボックスチェック入れ
助っ人は井上さんご一家とインターン生の高味さんでした。
「残りの芋は11日のイベント用にどうぞ。何が当たるかロシアン焼き芋してね。」
と、置いて行ってくださいました。
と、いうか、当日も来てくださいね
恒例の芋焼きです。
12月11日のリハーサルでもあります。
井上さん半ばスタッフです(笑)
芋敷き詰めました。
いっぺんにこんくらいはいけるんやで。うんうん。
1回ひっくり返しておよそ40分。
出来上がり^^
今回のご持参いただいたイモは3種類!
お馴染みの安納芋
干し芋用の人参芋(やまたんの実家地方ではこう呼びます)
白いも
食べるに重心を置いてしまい、カメラブレブレです・・・
うんまーい!

本日の作業は宛名貼り、メール便シール貼り、チェックボックスチェック入れ
助っ人は井上さんご一家とインターン生の高味さんでした。
「残りの芋は11日のイベント用にどうぞ。何が当たるかロシアン焼き芋してね。」
と、置いて行ってくださいました。
と、いうか、当日も来てくださいね

Posted by もりいえ at 16:00│Comments(1)
│ニュースレター
この記事へのコメント
いろんな味がありましたね。
どれがよかったかは食べてのお楽しみですね。
どれがよかったかは食べてのお楽しみですね。
Posted by 通りすがりI at 2011年12月06日 08:07