2018年08月02日
浜風と山風
木曜日担当の坂田です
びわ湖畔で家づくりが進んでいます。
現在は室内の仕上げ工事中 大工さんに聞くと

外は猛暑が続いていますが内部は浜風と山風が吹き抜けて暑さを感じないそうです。
浜側に開いた大きな開口部 山側にも少し小さめの開口部が設けてあります。
その地域の気候風土を活かした設計が私たちの持ち味です。
びわ湖畔で家づくりが進んでいます。
現在は室内の仕上げ工事中 大工さんに聞くと
外は猛暑が続いていますが内部は浜風と山風が吹き抜けて暑さを感じないそうです。
浜側に開いた大きな開口部 山側にも少し小さめの開口部が設けてあります。
その地域の気候風土を活かした設計が私たちの持ち味です。
2018年07月30日
ブルーベリーのある住まい
月曜日担当の松井です。昨日は小学校の同級生宅、リフォームの打合せで訪問。毎年10キロは、作るという自家製ブルーベリーのジャムを帰りに瓶詰で。末っ子が培養しているヨーグルトと10時の休み。とてもとても。ブルーベリーの苗を買わねば!

2018年07月24日
6mの鴨居材
火曜日担当の市川です。 ちょっと遅れて書いていますが・・・
琵琶湖の傍で建設中のお住まい。
元々、びわ湖に向いた掃き出しの鴨居を4m超えで計画していたのですが、
途中で雨戸を取付けることになり、鴨居が6m近く必要に!
幅360で長さ6m。
急に頼んでも、そんな材料あるのかな?と心配しましたが、
流石、『川井製材』さん、美しい材料を用意してくれました!! 感謝!

琵琶湖の傍で建設中のお住まい。
元々、びわ湖に向いた掃き出しの鴨居を4m超えで計画していたのですが、
途中で雨戸を取付けることになり、鴨居が6m近く必要に!
幅360で長さ6m。
急に頼んでも、そんな材料あるのかな?と心配しましたが、
流石、『川井製材』さん、美しい材料を用意してくれました!! 感謝!
2018年07月23日
天然乾燥
僕達の家造りを支える山側のメンバー 朽木の梅本さんから今度建てる住まいの木が、工場に入荷しました。3年から、10年ほどゆっくりと自然に寝かせて乾燥させた木をもう一度挽いて(二次製材)もらって頂いています。ありそうでなかなかない天然乾燥の木です。組むのが楽しみ!

2018年07月19日
遮熱対策しました
木曜日担当の坂田です。
厳しい暑さが続いています。皆さまいかがお過ごしですか・・・
今までにない暑さで事務所の室内温度も上昇
省エネ対策として西側の窓に遮光型のシェードを取り付けしました。

日差しを8割カットすることで室内温度の上昇が抑えられます。
毎年ヨシすだれで過ごしていたので風情は変わりますが今年の暑さにはお手上げです。
厳しい暑さが続いています。皆さまいかがお過ごしですか・・・
今までにない暑さで事務所の室内温度も上昇
省エネ対策として西側の窓に遮光型のシェードを取り付けしました。
日差しを8割カットすることで室内温度の上昇が抑えられます。
毎年ヨシすだれで過ごしていたので風情は変わりますが今年の暑さにはお手上げです。