› もりいえ便り › 山のこと

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年09月24日

比良さん④

歩き始めておよそ2時間半、
ようやく尾根にたどり着きました。
平坦な道がこんなにうれしいなんてハート



隣の山の頂上が真横にハート



あ、空が見えるハート



ヤッター!広場が見えた。昔はロープウェイがあった場所です。
んっ?!あー!



若者に託した板3枚が、約束の場所にきれいに並べてあります。
光り輝いてて、遠くからも良く見えました(嬉)



ちゃーんと、名前とメッセージを書いてくれてます。
ありがとう!大感謝です!


  


Posted by もりいえ at 23:34Comments(0)山のこと

2011年09月24日

比良さん③

私ごとですが正式?な“登山”は2回目です。


急だな・・・

小さいころから野山で育ち、山に入り浸ってはいましたが、
子どもだけで行く山なので、まぁ、その程度です。


岩がゴロゴロ

テーマは“食糧採取”であり、“登頂”が目的ではない山遊びをしてきました。


水が流れてるヨ

要するに、素人?


・・・溝

このコース・・・・


でかい岩が・・・

健脚向けですよね!?
  


Posted by もりいえ at 23:04Comments(0)山のこと

2011年09月24日

比良さん②

橋が崩れてる!
台風15号の爪痕です。



どうにか渡って、思ったことは・・荷物が・・・すこぶる重い。
みんな10キロ以上を担いでます(1人を除く)。
足場の悪い場所では危険を感じました。



若者キャッチ!
「観音様のお堂を直すための材料です!運んだらご利益あるよ!」



場所を伝えて「木の裏に名前書いといてね。記念になるよ」



と木材を3本託しました。



さらに、山歩きプロの女性が現れ「いつも20キロ背負ってるから!」
と4本を持ってくれました!

旅は道連れ、世は情け
です!



  


Posted by もりいえ at 22:42Comments(0)山のこと

2011年09月24日

比良さん①

 今日は比良山に登ってきました。



八雲ヶ原にある“八雲観音”のお堂の修理をするために登ると聞いたので



「行く行く!」と気軽に参加表明。

 

比良修験道のみなさんと山岳クラブの方、本間さん、私の6人で
痛んだ濡れ縁を作り直す材料と道具を分担して担ぎます。
(すいません、一番楽しました・・・丸鋸1コだけ・。)



ススキ揺れる秋の小路をスタート
 









  


Posted by もりいえ at 22:27Comments(0)山のこと

2011年05月13日

ブナの原生林

山菜取りのついでに
生杉と芦生の山に登ってみました。



新緑の中に咲く花。

  ツリガネソウ!               黄緑の花(お気に入り)     


      山アジサイ?          透きとおった緑の花(お気に入り)


   タムシバ!            アセビ!と、ピンクの花


花の名まえ、教わったけど、覚えきれず。
他にもたくさん写真撮りました。


上を見ていると春らしくてきれいですが
足元は、少し様子が違います。



下草が、なにも生えていません。



昔、池だった場所はひえあがって、まるでサッカー場のよう。



川の縁にも緑はなく、青々と茂っているのは毒草でした。




森を食べ尽くしたのはシカ、サル、イノシシたち。

でも、彼らが増える原因を作ったのは私たち。

温暖化で雪が少なくなったことで越冬しやすくなり、個体数が増加しました。
数が増えれば、食べる量も増える。
いたって自然な流れです。



倒木を糧に育つはずの植物はなく、
今日出たのかな? というくらいの小さなシダの芽が。
明日にはないのかも。



オオルリとコトリ・・(誰か教えて)



彼らの生活にはどんな影響が?



昔、栗本さんが父親に連れられて深山に入った時のこと。
ざわざわと包みこまれるような鳥肌が立ったそう。



「深山には人間がたやすく侵してはならなぬという
気迫めいたものがあって、畏敬と畏怖の念を感じました」
と、栗本さん。

残念ながらこの日、それを感じることはできませんでした。

森の現状を目の当たりにして、残念な気持ち。
だけど、そこは


安曇川流域・森と家づくりの会
ですから、がんばらにゃね。



帰り路の林道で見つけた
チャルメリソウ



名前の由来は、花や実の形が、ラッパ「チャルメラ(屋台ラーメンのホラアレ)」に似ていることから。



これはすぐにインプットされましたiconN12

       

  


Posted by もりいえ at 18:34Comments(0)山のこと