› もりいえ便り › 2010年12月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年12月17日

手づくりキッチン

もりいえのキッチンは手づくりです。
流しは大工さんが土台を造って左官屋さんが
タイルを貼って仕上げてけれました。



流しの下は解放したままの作りなので、とても使いやすいです。
お客様の目に触れるのいやだわという場合は
カーテンレールをつけて目隠しもできます。




キッチンカウンターの美しい柾目の木は、建具屋さんが用意してくれました。


この部分、一枚板のように見えますが、実は2枚。
上手に継ぎ合わせているのです。



キッチンの使い方って、人によってそれぞれですよね。
パン作りが好きだったり、食器がたくさんあったり、
お客様が大勢来る家とか。
個性に合わせて使い勝手のいいキッチンを作ることができますiconN12



  


Posted by もりいえ at 13:54Comments(2)もりいえ仕様

2010年12月16日

薪ストーブのつけ方

急に寒くなりましたicon04
ニュースでは今年の冬はすごく寒くなるって言ってますね。

先日ワークショップした薪ストーブ。
もりいえでの火のつけ方をご紹介します。



とても簡単で今のところ失敗したことがありません。
火をつけてドアを閉たら他の用事してるあいだにちゃんと付いてますiconN37
  


Posted by もりいえ at 11:10Comments(0)モデルハウス“もりいえ”

2010年12月15日

12月20日(月)は休館致します。

12月20日(日)は、撮影のため、
モデルハウス“もりいえ”は休館させて頂きます。
コンサート会場になったり、撮影に使われたりと
多目的モデルハウス“もりいえ”。

何の撮影って?
信楽焼の陶器の撮影です。
信楽焼をお家の中でさりげなくかつおしゃれに使われるシーンを。
どんな風になるのか楽しみですiconN12
  


Posted by もりいえ at 19:22Comments(0)お知らせ

2010年12月14日

WSおまけ

WSおまけショット

クマ型ホットケーキで共食い前のクマさん。


竹筒は穴空いてませんフリです。
釜炊きご飯の番ををする本間さん。


カメラを向けると、いろいろボーズしてくれます(笑)
  


Posted by もりいえ at 11:10Comments(0)報告

2010年12月13日

WS薪ストーブ・薪割り体験

12月12日(日)
ワークショップ「薪ストーブ・薪割り体験」を開催しました。
満員御礼!ありがとうございますiconN12



松井さんによるとても分かりやすい薪ストーブのお話。



大工本間さんの薪小屋の組み立て。


栗本さんの薪割り体験。


二階では本間さんの奥様によるリース作り。
かわいいのが出来ました!

セミナー後は手づくりの料理を囲んでクリスマスパーティーface01

朽木産シカ肉のハムにシチュー。
伊香立採れたて野菜のサラダ。
恒例の美代子さんのお菓子は3種類。
オレンジケーキにいちご大福、キャラメルプリン!

屋外では火を囲んで竹パン、マシュマロ、ウィンナーを焼きました。



2階からパチリ。


朗らかな笑顔に心温まるイベントとなりましたiconN12




  


Posted by もりいえ at 10:00Comments(2)報告