
2011年05月15日
みんなでランチ
セミナーの日の昼食は、
美代子さんのしめじごはん、たたき、おつけものと

もりいえ周辺で採取した山菜を天ぷらにしてみんなでランチ!

「美代子さんあっての坂田工務店です」
「作り方おしえてもらおうっと」
←寝起き
「泣きながら食べるべきだ!」

いつもおいしいご飯とお菓子を作ってくださる美代子さん。

美代子さんの明るく優しい笑顔があってこそのもりいえです
美代子さんのしめじごはん、たたき、おつけものと
もりいえ周辺で採取した山菜を天ぷらにしてみんなでランチ!
「美代子さんあっての坂田工務店です」
「作り方おしえてもらおうっと」
「泣きながら食べるべきだ!」
いつもおいしいご飯とお菓子を作ってくださる美代子さん。
美代子さんの明るく優しい笑顔があってこそのもりいえです

2011年05月15日
2011年05月15日
家づくりはじめの一歩③
セミナー終了後、「私の家づくりワークブック」を作りたいということで
海老原由里似の若奥様が挑戦されました。
「名前を押してー」

「もうひとつアクセントほしいなぁ~・・・そうだ!」

「せいちゃんの足型を押すことにしよう!」

「押しますよ~、ペタ!」

「こんな感じ!」

「家が完成したその時にまた、成長したせいちゃんの足型押します^^」
「その時は、もうひとり足が増えてるかもしれませんね」と宮村さん。
「ほんとだ(驚・喜)!」
海老原由里似の若奥様が挑戦されました。
「名前を押してー」
「もうひとつアクセントほしいなぁ~・・・そうだ!」
「せいちゃんの足型を押すことにしよう!」
「押しますよ~、ペタ!」
「こんな感じ!」
「家が完成したその時にまた、成長したせいちゃんの足型押します^^」
「その時は、もうひとり足が増えてるかもしれませんね」と宮村さん。
「ほんとだ(驚・喜)!」

2011年05月15日
家づくりはじめの一歩②
セミナーのメニューはこちら
まずは木の家の魅力をご紹介。
それぞれが持つ条件や希望、環境は様々ですが
セミナーの冠タイトルにもあるように
実例を見る!と具体的で想像力が広がります。
計52枚のスライドを使ってお話ししました。
大人が真剣になってる間、子どもさんは2階の積み木で遊んでます。

小さなあかちゃんははスタッフが抱っこ。

市川さん「この小ささが懐かしい~」

木村さん・・・って赤ちゃんに似てる・・?

ほら、こう、後頭部から首へのラインが・・。
小さなあかちゃんははスタッフが抱っこ。
市川さん「この小ささが懐かしい~」
木村さん・・・って赤ちゃんに似てる・・?
ほら、こう、後頭部から首へのラインが・・。
2011年05月15日
家づくりはじめの一歩①
2011年5月15日(日) 午前10時~11時半
“もりいえ”家づくりセミナー
実例で見る!「家づくりはじめの一歩」を開催しました。

木の住まいづくりの進み方
新築、リフォーム、古民家リフォーム
建築の総予算の比較などなどを、
設計士の宮村太がお話させていただきました。

真剣な表情で熱心に聞いておられるみなさん。


いざ、家を考え始めても、
具体的にどこから取りかかればいいかなんてよくわからないですよね。

そんな疑問にお応えするセミナーです
“もりいえ”家づくりセミナー
実例で見る!「家づくりはじめの一歩」を開催しました。
木の住まいづくりの進み方
新築、リフォーム、古民家リフォーム
建築の総予算の比較などなどを、
設計士の宮村太がお話させていただきました。
真剣な表情で熱心に聞いておられるみなさん。
いざ、家を考え始めても、
具体的にどこから取りかかればいいかなんてよくわからないですよね。
そんな疑問にお応えするセミナーです
