
2011年06月02日
京都府立大学
5月29日 日曜日
昨年度の損保ジャパンCSO制度でインターン生として当会に参加してくれていた
京都府立大学の渡辺さん(写真左)が、
もりいえを見てみたい!という先輩を連れて訪ねてくれました。

この日の当番は、林業家の栗本さん。

森林学科で学ぶお二人に、山のお話を。

続いて(株)坂田工務店社長の坂田さんも

心の在り方のお話を。

若い娘にいささかにやけている気がしないでもありませんが(笑)
お二人とも勉強になりました!と喜んで帰られました
昨年度の損保ジャパンCSO制度でインターン生として当会に参加してくれていた
京都府立大学の渡辺さん(写真左)が、
もりいえを見てみたい!という先輩を連れて訪ねてくれました。
この日の当番は、林業家の栗本さん。
森林学科で学ぶお二人に、山のお話を。
続いて(株)坂田工務店社長の坂田さんも
心の在り方のお話を。
若い娘にいささかにやけている気がしないでもありませんが(笑)
お二人とも勉強になりました!と喜んで帰られました

2011年06月01日
A邸 木材乾燥中
(株)坂田工務店の加工場”木樂蔵~きらく~”では、7月上棟予定の木材が乾燥中です。

お施主さん立ち合いで伐採した大黒柱は背割れを入れて乾燥中。

太陽の光と、風が通りぬける場所でじっと出番を待ちです。

ちなみに、この写真を撮ってくれたのは大工の井吹さん。

乾燥中の様子がわかる写真をとお願いすると

“角度を変えて僕なりに工夫してみました”と、たくさん送ってくれました。

ありがとうございます!


感謝

お施主さん立ち合いで伐採した大黒柱は背割れを入れて乾燥中。

太陽の光と、風が通りぬける場所でじっと出番を待ちです。

ちなみに、この写真を撮ってくれたのは大工の井吹さん。

乾燥中の様子がわかる写真をとお願いすると

“角度を変えて僕なりに工夫してみました”と、たくさん送ってくれました。

ありがとうございます!


感謝
