› もりいえ便り › 現場探訪 › 田辺邸墨付け

2009年12月18日

田辺邸墨付け

大津市伊香立向在地にある坂田工務店の加工場では、
田辺邸で使われる木材の墨付け作業が進んでいます。

田辺邸墨付け

宮村さんの案内で見学に来られた施主の田辺さん。
大工さんの仕事場を訪ねるのはもちろん初めて。

田辺邸墨付け

墨付け前には大事な作業があります。

まず、設計図面から大工さん墨付け専用の
絵図板(板に描いた図面)や杖(物差し)を作成。

そして、木材ひとつひとつが持つ、色合いや木目、
節の具合を見極め、家のどの部分に使うかを決める木配り。

宮村さんの説明に熱心に耳を傾ける田辺さんです。

田辺邸墨付け

 こちらは、大黒柱。
山で伐採するところから見学した木は
加工が施され、出番待ちです。

田辺邸墨付け

シートで包んで大切に保管を。

田辺邸墨付け
 

「いくつもの仕事に、たくさんの手作業があって家が建つのですね。
大切にしなければと改めて思いました」と話す田辺さん。


田辺邸墨付け

 
田辺邸墨付け

やさしく木を撫でてる仕草に気持ちが表れていましたiconN12


同じカテゴリー(現場探訪)の記事画像
地域工務店から学ぶ
現場をハシゴ
白砂青松
地産地消
民家の改修
森のワークショップのお知らせ
同じカテゴリー(現場探訪)の記事
 地域工務店から学ぶ (2018-07-12 19:53)
 現場をハシゴ (2018-06-13 21:09)
 白砂青松 (2018-06-11 18:44)
 地産地消 (2018-05-08 17:46)
 民家の改修 (2018-05-01 09:14)
 森のワークショップのお知らせ (2017-09-11 10:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。