› もりいえ便り › 報告 › WS自然素材でメンテナンス⑤

2011年10月26日

WS自然素材でメンテナンス⑤

午後からは本格メンテナンス。
もりいえの外壁である杉に柿渋を塗ります。
午後からの講師は藤田工務店㈱専務、藤田正樹さん。

WS自然素材でメンテナンス⑤
作業の段取りを説明中の藤田さん(後ろ姿)。

まずは紙ヤスリで表面のカビを除去します。

WS自然素材でメンテナンス⑤

ゴシゴシ

WS自然素材でメンテナンス⑤

インターン生ふたりもがんばります。

WS自然素材でメンテナンス⑤
「粉が飛んでくるー鼻毛がのびるー」
「これこれ・・・」
タオル巻かせて怪しくしてあげました。



私もやってみました。
ゴシゴシ・・・ゴシゴシ・・・ふぅ・・。
根気が不在していることに気づきました。

WS自然素材でメンテナンス⑤

オキシドールでも除去できるという元高校理科教師の提案に飛びつき、
同じく根気不在中であろう市川さん(左)と買いに走りました。


オキシドールを使ってポストのカビ落としに挑戦。

WS自然素材でメンテナンス⑤

2倍希釈して布に含ませゴシゴシ。
カビカビが・・

WS自然素材でメンテナンス⑤

スッキリ・・・!!!


同じカテゴリー(報告)の記事画像
「森からはじまる机づくり」第3回ワークショップ
葡萄の季節
夏恒例!「森のワークショップ」その2
夏恒例!『森のワークショップ』
インターン生の紹介
ココクールマザーレイクセレクション
同じカテゴリー(報告)の記事
 「森からはじまる机づくり」第3回ワークショップ (2018-11-27 13:15)
 葡萄の季節 (2018-08-20 21:05)
 夏恒例!「森のワークショップ」その2 (2018-08-08 12:00)
 夏恒例!『森のワークショップ』 (2018-08-07 12:00)
 インターン生の紹介 (2018-07-11 17:40)
 ココクールマザーレイクセレクション (2018-07-05 14:01)


Posted by もりいえ at 11:00│Comments(0)報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。