
2011年08月31日
海水
高知(実家)から海水が届きました。
あせもの治療に用います。
あせもは海水に浸かって治すものだとやまたん姉妹は教えられました。

豊かな海を作るのは森。
「森と海は恋人」と言われるほど深いつながりがありますよね。
豊富なミネラルと塩の殺菌効果で治るのだと信じています。
さすがにこの量では浸かれないので、コットンでパタパタと。

”くぼつ” 地名です。
「窪津の浜で汲んだ海水で治癒せよ」
母ヤスコからの短くぶっといメッセージ
あせもの治療に用います。
あせもは海水に浸かって治すものだとやまたん姉妹は教えられました。
豊かな海を作るのは森。
「森と海は恋人」と言われるほど深いつながりがありますよね。
豊富なミネラルと塩の殺菌効果で治るのだと信じています。
さすがにこの量では浸かれないので、コットンでパタパタと。
”くぼつ” 地名です。
「窪津の浜で汲んだ海水で治癒せよ」
母ヤスコからの短くぶっといメッセージ

2011年08月29日
2011年08月29日
青柿を収穫
もりいえの外壁は渋柿から作った塗料“柿渋(かきしぶ)”を塗っています。

11月に開催するワークショップ「木の家のお手入れ方法」に向けて、
柿渋作りに挑戦です。

これは市販品
坂田さんの田んぼの脇にある柿の木。

鈴なり。
収穫マニアにはたまらない光景。
まだ青い柿をもぎます。

春は葉っぱを天ぷらにして食べました
イテ。
毛虫に指を刺されたので軽トラで待機。

がんばれ、がんばれ。

坂田さんのお母さんからの指示で、
古い枝を更新するために枝を切り落としました。

軽トラにて柿もぎ完了。

坂田さんのお母さんの指示を仰ぎながら作ります。
今後の過程もお楽しみに
11月に開催するワークショップ「木の家のお手入れ方法」に向けて、
柿渋作りに挑戦です。
これは市販品
坂田さんの田んぼの脇にある柿の木。
鈴なり。
収穫マニアにはたまらない光景。
まだ青い柿をもぎます。
春は葉っぱを天ぷらにして食べました
イテ。
毛虫に指を刺されたので軽トラで待機。
がんばれ、がんばれ。
坂田さんのお母さんからの指示で、
古い枝を更新するために枝を切り落としました。
軽トラにて柿もぎ完了。
坂田さんのお母さんの指示を仰ぎながら作ります。
今後の過程もお楽しみに

2011年08月28日
マンションリフォームことはじめ
本日は実例で見る!「マンションリフォームことはじめ」を開催しました。

参加人数は2組4人。

夏休み最後の日曜ということもあってか、いつもより少なめではありましたが、
より、アットホームなセミナーとなりました。

実例写真をあげながら、マンションリフォームのあれこれを。

施工のプロセスや近隣への配慮や規約など、
マンションならでは留意点にも触れながらの話でした。

おやつタイムをはさんでのフリートークでは少人数ならではのおもしろトークもあり、
盛り上がり過ぎて、写真撮り忘れてしまいました。
11月には草津に会場を借りて再度開催します
参加人数は2組4人。

夏休み最後の日曜ということもあってか、いつもより少なめではありましたが、
より、アットホームなセミナーとなりました。

実例写真をあげながら、マンションリフォームのあれこれを。

施工のプロセスや近隣への配慮や規約など、
マンションならでは留意点にも触れながらの話でした。
おやつタイムをはさんでのフリートークでは少人数ならではのおもしろトークもあり、
盛り上がり過ぎて、写真撮り忘れてしまいました。
11月には草津に会場を借りて再度開催します
