› もりいえ便り › 2011年11月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年11月02日

初登場

坂田工務店、大工の古川さんです。



もりいえのキッチンを参考に、図面とにらめっこしています。



古川さん見ると、ビーバップハイスクール思い出します。 
高校の先輩にいたら絶対、遠巻きに見てたと思う(笑)



「とびきりの笑顔してください!」



大人になるっておもしろいiconN12


 
  


Posted by もりいえ at 16:38Comments(0)仲間

2011年11月02日

和小物②

続きまして手ぬぐい
これもまた用途がいろいろありまして。



首に巻いてスカーフ。



頭に巻いてバンダナ。



ふきふき。



食器用拭きのふきんとして。



季節に応じた柄でキッチンインテリアの一部にmomiji



  


Posted by もりいえ at 15:10Comments(2)お知らせ

2011年11月02日

柿と夫婦

ある日、坂田さんのおじいちゃんとおばあちゃんが柿を採っていました。



柿を採る夫婦の輪郭は自然との境目がなくて、
里山の風景に溶け込むようです。
絵になるなぁ。









数日後
おばあちゃんが木に登ってる!
 




高枝切りばさみで柿を!



しかも1人で!



女性のたくましさを感じつつ
無性に笑えてなりません。

だってきっと、
「気になるから、採りたいから、だから採ってるのはさみ
だと思うから


  


Posted by もりいえ at 13:55Comments(0)ヒトリゴト

2011年11月01日

和小物①

かわいいでしょ!
20日のイベントで販売されるハンカチです。



開いてみるとこんな感じ。
椿の花模様が淡ーい色で上品です。



あぶらとり紙ならぬ、あぶらとりハンカチ。
こちらも繰り返し使えてエコ



では、さっそく・・・



どう?きれいになったかしら?



コメント入れてね!

モデル:坂田工務店設計士 市川由美子iconN12

  


Posted by もりいえ at 14:42Comments(2)お知らせ

2011年11月01日

11月の行事

11月のイベント一覧



  6日(日)  和と親しむ!「風呂敷の包み方教室」  
  7日(月)  会場:もりいえ  
                   
  
                「風呂敷と着物で ていねい暮らし」を
                  テーマにしたイベントです。買い物バッ
                  グや贈り物のラッピング、テーブルクロ
                  スなど多機能に使える風呂敷の包み方
                  教室や箪笥の中に眠っている古い着物
                              の再生法などをご紹介します。



 13日(日) 住まいづくりセミナー「木の家のリフォーム
        会場:もりいえ        
        たとえ築年数が経過した住まいでも立地条
        件が良く、しっかりした構造であれば自然素
        材を使ってリフォームする方がお得かもしれ
        ません。築15年の建売住宅から築50年の
        民家まで、木の香る住まいに再生した実例
        をご紹介します。
  



  20日(日) 住まいづくりセミナー
        「ここまでできる!マンションリフォーム」  
        会場:大阪ガスショールーム ディリパ草津         
               マンションリフォームの可能性は無限大!
          壁を取り去って新しい間取りをデザイン。
           無垢材の床で冬の結露とサヨナラ!
          オリジナル木製家具で収納力アップ!など、 
          優しい自然素材で木の香る住まいが実現で
                      きます。            
          


Posted by もりいえ at 14:14Comments(0)お知らせ