› もりいえ便り › 報告 › 報告 森づくり交流会ふれあいフェスタ2009 

2009年10月13日

報告 森づくり交流会ふれあいフェスタ2009 

ちょっと前になりますが、
2009年10月3日(土)に
第4回森づくり交流会ふれあいフェスタ2009が近江富士花緑公園(野洲市)で開かれました。
県内で森づくり活動をする約30の団体が出展し、スカーンと晴れ上がった秋空の下、森林の大切さをアピールしました。

テントブースが並ぶ中、安曇川流域・森と家づくりの会は木組みのオリジナルブースで出展。
なんとなく・・、異彩を放っていました。
活動のパネル展示と木のパズル(500円)でみなさんをお出迎え。

報告 森づくり交流会ふれあいフェスタ2009 
釘は一本も使っていません。伝統の木組み工法


しかし、客足がさっぱり・・icon11
遠めから眺めるだけで近づこうとしありません。

他ブースへ視察に行き
「500円って高いよなー、私は絶対せんわぁー・・・んっ!?」
呟きながらマイブースに帰宅すると、閑古鳥だったはずの我が家に人が!
そして会代表の宮村太さん(42)のふっくら笑顔。
「タダにしたら入ってくれたicon06
看板に目をやると『材料代500円』打ち消しです。

報告 森づくり交流会ふれあいフェスタ2009 

「ほほーう」
納得する私
「えへへ」
はにかむ宮村さん。
ブース中央で満足げに仁王立ち。

報告 森づくり交流会ふれあいフェスタ2009 

タダにするくらいなら、値段設定もっと考えた方が・・という無粋なツッコミはこの際置いといて(笑)
子どもさんから年配の方まで、皆さん楽しそうに取り組んでくれました。

報告 森づくり交流会ふれあいフェスタ2009 

報告 森づくり交流会ふれあいフェスタ2009 

木のパズルは大好評で2時頃には全て終了。

パネルは見てもらえたのか?
という課題は残りましたが、好天の気持ち良い一日を過ごせたことがなによりということでiconN12


同じカテゴリー(報告)の記事画像
「森からはじまる机づくり」第3回ワークショップ
葡萄の季節
夏恒例!「森のワークショップ」その2
夏恒例!『森のワークショップ』
インターン生の紹介
ココクールマザーレイクセレクション
同じカテゴリー(報告)の記事
 「森からはじまる机づくり」第3回ワークショップ (2018-11-27 13:15)
 葡萄の季節 (2018-08-20 21:05)
 夏恒例!「森のワークショップ」その2 (2018-08-08 12:00)
 夏恒例!『森のワークショップ』 (2018-08-07 12:00)
 インターン生の紹介 (2018-07-11 17:40)
 ココクールマザーレイクセレクション (2018-07-05 14:01)


Posted by もりいえ at 19:24│Comments(0)報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。