2011年08月18日
ワークショップ④
損保ジャパンCSOラーニング制度平成22年度インターン生
OB京都府立大学 森林学科 4回生、渡辺 真梨英さんのレポートです。

ヒノキの林で間伐体験「間伐材利用の話」

■■■■■■■■■■■■■■■ INTERN REPORT ■■■■■■■■■■■■■■■
ヒノキの林で間伐体験―間伐材利用の話―
お昼にはバーベキューをして、スイカ割りや川遊びを楽しんだあと、
少し雨が降ったのですが栗本さんのお話で場をつなぎ、晴れてから間伐体験をしました。
間伐体験は参加者の方の多くが初めての体験だったと思いますが、
お父さん方が中心となり、木にロープをかけるところからズドンと倒すところまで一通りの作業をされました。
チェーンソーを使えばすぐに切れてしまう木も鋸で切ると相当に体力を使いますので、
倒れた時の達成感は大きく、木を一本倒すことの大変さを実感して頂けたのではないでしょうか。
そして、倒れた木は3mごとに切って皮むきもしました。
最後に、設計士の宮村さんから、実際にその木をどのように建築に利用するか説明を頂き、
木を切る体験をしながら家が建つところまでイメージできる貴重な体験となりました。
written by Watanabe Marie
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Posted by もりいえ at 11:59│Comments(0)
│2011_山のワークショップ