› もりいえ便り › 2009年11月11日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年11月11日

七十七坪の民家をリフォーム


ここは野洲市虫生にある築50年の民家です。



木材の赤い色はベンガラ塗といって、防腐・防虫の効果と化粧の役割を兼ねたもの。
滋賀県内でよく目にする色の民家ですよね。




内部は主に四つの部屋に仕切った、田の字型と呼ばれる造りです。
延べ床面積はなんと七十七坪。
民家に憧れを持つ若いご夫婦がリフォームして住まわれます。



窓がなかった南側に開口部を設け、光を取り込みます。
宮村さんは一日でどんなふうに光が変化するかを現場の大工さんに観察を頼んでいました。




建具はそのまま使われます。




和室仕様だった天井を剥がしたところ。
真新しい杉を貼って、フローリングの床と似合うように仕上げます。





壁を追加し、基礎もしっかり補強され、新しい家族の暮らしのこれからをどっしり支えます。



 
現場とリフォームの図面からは広々として開放的な印象を受けました。
どんな風に生まれ変わり、どんな暮らしが始まるのか楽しみですiconN12
     


Posted by もりいえ at 14:41Comments(2)現場探訪