
2011年09月24日
比良さん④
歩き始めておよそ2時間半、
ようやく尾根にたどり着きました。
平坦な道がこんなにうれしいなんて

隣の山の頂上が真横に

あ、空が見える

ヤッター!広場が見えた。昔はロープウェイがあった場所です。
んっ?!あー!

若者に託した板3枚が、約束の場所にきれいに並べてあります。
光り輝いてて、遠くからも良く見えました(嬉)

ちゃーんと、名前とメッセージを書いてくれてます。
ありがとう!大感謝です!
ようやく尾根にたどり着きました。
平坦な道がこんなにうれしいなんて

隣の山の頂上が真横に

あ、空が見える

ヤッター!広場が見えた。昔はロープウェイがあった場所です。
んっ?!あー!

若者に託した板3枚が、約束の場所にきれいに並べてあります。
光り輝いてて、遠くからも良く見えました(嬉)
ちゃーんと、名前とメッセージを書いてくれてます。
ありがとう!大感謝です!
2011年09月24日
比良さん③
私ごとですが正式?な“登山”は2回目です。

急だな・・・
小さいころから野山で育ち、山に入り浸ってはいましたが、
子どもだけで行く山なので、まぁ、その程度です。

岩がゴロゴロ
テーマは“食糧採取”であり、“登頂”が目的ではない山遊びをしてきました。

水が流れてるヨ
要するに、素人?

・・・溝
このコース・・・・

でかい岩が・・・
健脚向けですよね!?
急だな・・・
小さいころから野山で育ち、山に入り浸ってはいましたが、
子どもだけで行く山なので、まぁ、その程度です。
岩がゴロゴロ
テーマは“食糧採取”であり、“登頂”が目的ではない山遊びをしてきました。
水が流れてるヨ
要するに、素人?
・・・溝
このコース・・・・
でかい岩が・・・
健脚向けですよね!?
2011年09月24日
比良さん②
橋が崩れてる!
台風15号の爪痕です。

どうにか渡って、思ったことは・・荷物が・・・すこぶる重い。
みんな10キロ以上を担いでます(1人を除く)。
足場の悪い場所では危険を感じました。

若者キャッチ!
「観音様のお堂を直すための材料です!運んだらご利益あるよ!」

場所を伝えて「木の裏に名前書いといてね。記念になるよ」

と木材を3本託しました。

さらに、山歩きプロの女性が現れ「いつも20キロ背負ってるから!」
と4本を持ってくれました!
旅は道連れ、世は情け
です!
台風15号の爪痕です。
どうにか渡って、思ったことは・・荷物が・・・すこぶる重い。
みんな10キロ以上を担いでます(1人を除く)。
足場の悪い場所では危険を感じました。
若者キャッチ!
「観音様のお堂を直すための材料です!運んだらご利益あるよ!」
場所を伝えて「木の裏に名前書いといてね。記念になるよ」
と木材を3本託しました。
さらに、山歩きプロの女性が現れ「いつも20キロ背負ってるから!」
と4本を持ってくれました!
旅は道連れ、世は情け
です!
2011年09月24日
比良さん①
今日は比良山に登ってきました。

八雲ヶ原にある“八雲観音”のお堂の修理をするために登ると聞いたので

「行く行く!」と気軽に参加表明。
比良修験道のみなさんと山岳クラブの方、本間さん、私の6人で
痛んだ濡れ縁を作り直す材料と道具を分担して担ぎます。
(すいません、一番楽しました・・・丸鋸1コだけ・。)

ススキ揺れる秋の小路をスタート


八雲ヶ原にある“八雲観音”のお堂の修理をするために登ると聞いたので

「行く行く!」と気軽に参加表明。
比良修験道のみなさんと山岳クラブの方、本間さん、私の6人で
痛んだ濡れ縁を作り直す材料と道具を分担して担ぎます。
(すいません、一番楽しました・・・丸鋸1コだけ・。)
ススキ揺れる秋の小路をスタート