
2011年10月15日
伊香立定点観測
2011年10月15日(土)の定点観測
あ、コスモスだ^^
この写真じゃ小さくてわかりづらいかなー・・・

サイドにパーンして望遠上げて撮影しようとしたら
「定点観測は定点から撮ることに美学がある!」
と定点論を力説されましたが、

「えー、だって、よく見えないし・・・」とパッシャ。

それでも、わかりづらいな。
明日はそこまで歩いてみよう
あ、コスモスだ^^
この写真じゃ小さくてわかりづらいかなー・・・
サイドにパーンして望遠上げて撮影しようとしたら
「定点観測は定点から撮ることに美学がある!」
と定点論を力説されましたが、
「えー、だって、よく見えないし・・・」とパッシャ。
それでも、わかりづらいな。
明日はそこまで歩いてみよう

2011年10月15日
2011年10月14日
2011年10月13日
ズボンの伸びたゴムの取り替え方
冬のパジャマ、ズボンのゴムが伸びてたので
取り替えてもらいました、息子(高1)に。

「フツー逆やろ。しかも5着かよ!」
「ケタケタ」
1本目はヘアピンを使って通してくれました。

「ホレ、履いてみい。こんくらいで良いんか?」
「ウン」
古いゴムを切り、その片方に新しいゴムを括り付け、もう片方を引っ張って通す。
という技を編み出した息子。
作業スピードがグンとアップ!

「変な場所を通らない(布の折り返しとか)、間違って布をブチ破らないなどの利点がある!」
「ホンマやねッ!」
ものの10分。あっという間にできました。

「ヤッター、ヤッター、これでズレない、イライラしないですむ~」
「トットとやっとけよ」
誰よりも大人な彼。
中間試験最終日前。仮眠を取ろうとした彼に、
「家の近くで美味しいお店教えてもらった!今から行こう」
と電話しました。
「それ、本日限定の店?」
「ううん、いつでもやってる・・」
「そう。じゃぁ、また今度にしようか」
父親のようです。
取り替えてもらいました、息子(高1)に。

「フツー逆やろ。しかも5着かよ!」
「ケタケタ」
1本目はヘアピンを使って通してくれました。

「ホレ、履いてみい。こんくらいで良いんか?」
「ウン」
古いゴムを切り、その片方に新しいゴムを括り付け、もう片方を引っ張って通す。
という技を編み出した息子。
作業スピードがグンとアップ!

「変な場所を通らない(布の折り返しとか)、間違って布をブチ破らないなどの利点がある!」
「ホンマやねッ!」
ものの10分。あっという間にできました。

「ヤッター、ヤッター、これでズレない、イライラしないですむ~」
「トットとやっとけよ」
誰よりも大人な彼。
中間試験最終日前。仮眠を取ろうとした彼に、
「家の近くで美味しいお店教えてもらった!今から行こう」
と電話しました。
「それ、本日限定の店?」
「ううん、いつでもやってる・・」
「そう。じゃぁ、また今度にしようか」
父親のようです。
2011年10月12日
柿渋1番絞りその後
柿渋1番汁を絞ってから約3週間が経ちました。
発酵具合はいかがなものでしょう?

厚さ5ミリほどの膜が張っていました!
不思議と匂いは気になりません。

坂田さん手作りのこの柿渋は
今週末開催のワークショップ「自然素材でメンテナンス」でプレゼントします。
ぜひ、ご参加ください
発酵具合はいかがなものでしょう?
厚さ5ミリほどの膜が張っていました!
不思議と匂いは気になりません。
坂田さん手作りのこの柿渋は
今週末開催のワークショップ「自然素材でメンテナンス」でプレゼントします。
ぜひ、ご参加ください
