› もりいえ便り › 2009年12月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年12月02日

拭き漆

これは、以前に紹介した「新築だけど古民家風」の家の床です。
拭き漆のフローリング。
素晴らしい光沢です。



布や綿などで漆を木地に摺りこみ、
余分な漆を拭き取り、乾燥させることによって、
木目が際立つ美しい仕上りに。

黒く塗った柱や梁に調和し、
住い手さん希望の「古めかしさ」をしっとりと演出しています。




全面に貼られた床はさぞかし見事なものになるでしょう。
1月頃、完成見学会を予定しています。
興味のある方、一度ご覧になってみてはiconN12


  


Posted by もりいえ at 12:55Comments(0)現場探訪

2009年12月01日

本物の木の家で建てる 長期優良住宅 構造見学会

本物の木の家で建てる 長期優良住宅 構造見学会

安土建築工房 が設計、施工を手掛ける家の構造見学会が開催されます。
お気軽にお訪ねください。

【日時】2009年12月13日(日)10:00-16:00
【場所】滋賀県近江八幡市
【お問い合わせ先】㈱安土建築工房  


Posted by もりいえ at 12:31Comments(0)お知らせ

2009年12月01日

手刻み

えっ!平井堅!?



いえいえ、ちがいます。
失礼しました。

安土建築工房の大工で、
モデルハウス建築の棟梁を務める橘亮さん(30)です。

安土建築工房の加工場ではモデルハウスの構造材が
どんどん加工されています。



これは「つえ」と言って、木材の寸法を測る物差し。


建物の制作寸法に合わせて作ります。
このつえを基準に墨付けをし、加工を施していきます。



手刻した材にカンナをかける職人さん。
金づちで何度もカンナを叩き、丁寧に微調整をしていました。




墨付け、手刻みを待つ木材



加工済み。
きちんと揃えられ管理されています。





「きれいな現場を心がけて、段取り良い仕事をしたい」
と話していた橘棟梁。
その言葉通り、加工場も気持ちよく整理整頓されていましたiconN12

  


Posted by もりいえ at 12:25Comments(0)モデルハウスづくり